wordpressのpluginを片っ端からインストールしていたらxmlrpcの戻り値(xml)がおかしくなりパースエラーが起きていた。
どうもjetpackの何かと競合しているようだったので一旦jetpackをdisableにしたら正常に戻った。
jetpackで提供しているrest apiを利用する様に変更した方がjetpackの便利ツールが使えて良さそう。
と、wordpressに書かずにbloggerに書く。
2012年11月28日水曜日
2012年11月21日水曜日
CloudFlare
無料のCDNってあるのかな?って調べたらあった。
CloudFlare
dnsのゾーンを変更するので、ここ登録してればそもそも aws route53 を使わなくてもOKだな。
ドメイン取って無料hostingでwordpressを動かしてcdnも無料でって凄い便利な時代になった。
--
cloudflareを通すと js の読み込み順が変更される感じがする。
CloudFlare
dnsのゾーンを変更するので、ここ登録してればそもそも aws route53 を使わなくてもOKだな。
ドメイン取って無料hostingでwordpressを動かしてcdnも無料でって凄い便利な時代になった。
--
cloudflareを通すと js の読み込み順が変更される感じがする。
2012年11月18日日曜日
日本語ドメイン
お名前.comの広告にやられて、470円で日本語ドメインを取得した。
日本語ドメインって punycode ってのに変換して dns 設定をやる必要があるの初めて知った。
変換はここで -> http://punycode.jp/
以前からawsを使っているので、ns は route53 を使うことにしてコンテンツは無料のホスティングを探してたら広告出ない、良いのがあったのでここを使う。
http://freehostingnoads.net
wordpress系はauto installerがあるのでさくっと設置完了。
とりあえず、wordpressに自動で2ちゃんの記事のパースをpostするようにしてみた。
470円で独自ドメインサービスが開始できるのは安い。 一昔前なら考えられない。
日本語ドメインって punycode ってのに変換して dns 設定をやる必要があるの初めて知った。
変換はここで -> http://punycode.jp/
以前からawsを使っているので、ns は route53 を使うことにしてコンテンツは無料のホスティングを探してたら広告出ない、良いのがあったのでここを使う。
http://freehostingnoads.net
wordpress系はauto installerがあるのでさくっと設置完了。
とりあえず、wordpressに自動で2ちゃんの記事のパースをpostするようにしてみた。
470円で独自ドメインサービスが開始できるのは安い。 一昔前なら考えられない。
2012年11月15日木曜日
登録:
投稿 (Atom)